手術数でわかる いい病院 2006

  http://opendoors.asahi.com/data/detail/7181.shtml
  手術数でわかる いい病院 2006
  週刊朝日臨時増刊
  朝日新聞社
  2006/01
  580 円

Michael J. Radwin による Yahoo! でカスタマイズされた Apache や PHP の資料

  http://public.yahoo.com/~radwin/

  Yahoo! でカスタマイズされたアプリケーションについての資料.
  PDF や PPT などでダウンロードできる.

  まとめは以下のリンクがおすすめ.PHP は Apache ほどカスタマイズされていない印象を受ける.

- Yahoo でカスタマイズされた apache のまとめ
  http://blog.bz2.jp/archives/2006/01/yahoo_apache.html

- Yahoo でカスタマイズされた PHP のまとめ
  http://blog.bz2.jp/archives/2006/01/yahoo_php.html

MeCab に正式対応した日本語全文検索システム Namazu 2.0.15 リリース

  http://www.namazu.org/pipermail/namazu-devel-ja/2006-January/000943.html

  MeCab が正式対応になった Namazu がリリース.

--use-mecab

  オプションで分かち書きに MeCab を使うことが出来る.
  早速,PHP のマニュアルが更新されていたのでベンチマークもかねてインデックスを更新してみた.

- --use-mecab オプションなし

$ mknmz --media-type=text/html ...
検索対象のファイルを調べています...
5646個のファイルがインデックス作成の対象として見つかりました
 :
インデックスを書き出しています...
[基本]
日付:                Fri Feb 10 00:18:58 2006
追加された文書の数:  5,646
サイズ (bytes):      30,073,188
合計の文書数:        5,646
追加キーワード数:    119,771
合計キーワード数:    119,771
わかち書き:          /usr/local/bin/kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       7,819
ファイル/秒:         0.72
システム:            solaris
Perl:                5.008004

Namazu:              2.0.15

- --use-mecab オプションあり

$ mknmz --use-mecab --media-type=text/html ...
検索対象のファイルを調べています...
5646個のファイルがインデックス作成の対象として見つかりました
 :
インデックスを書き出しています...
[基本]
日付:                Fri Feb 10 14:57:16 2006
追加された文書の数:  5,646
サイズ (bytes):      30,073,188
合計の文書数:        5,646
追加キーワード数:    111,902
合計キーワード数:    111,902
わかち書き:          /usr/local/bin/mecab -Owakati -b 8192
経過時間 (秒):       9,504
ファイル/秒:         0.59
システム:            solaris
Perl:                5.008004

Namazu:              2.0.15

  ・・あれ?こんなに遅いの?なんか間違ったかな?

CAPTCHA (文字を歪ませた画像) を生成する PEAR パッケージ Text_CAPTCHA

  http://pear.php.net/package/Text_CAPTCHA

  オンラインのサービスなんかでよく見かける

この画像に表示されている文字を入力してください

  の画像を生成する PEAR パッケージ

  CAPTCHA

  このような画像を生成することが出来る.

  もちろん生成するだけでなく,入力した文字と画像に表示された文字が一致しているかも確認できる.
  仕組みはセッションを使っている.

  画像の背景色や文字の色などを変える方法は,パッケージをいじらなければいけないみたいなのでいまいち.
  alpha バージョンなので今後に期待しよう

はてなブックマークで人気のある商品の写真をタグクラウド風に表示する Hamakumo

  http://hamakumo.asamasi.net/

  はてなブックマーク API とアマゾン WS を使って人気の商品をタグクラウド風に表示.
  商品は本に限らない.
  なかなか面白い.

Skype のプレゼンス (オンライン状態) を Web に表示するサービスが登場

  http://www.skype.com/share/buttons/

  Skype 2.0.0.79 から Skype のプレゼンスを Web に表示できるようになった模様.
  昔,ICQ などで提供されていたサービスと同じと考えればいい.

http://mystatus.skype.com/自分のSkypeName

  でプレゼンスが表示される.ちなみに私はこちら.



  常に I'm not telling が表示されると思います.それは,Windows 2000 な環境で Skype ビデオを使いたいので
  2.0.0.43 を使いつづけているから.

  また,以下のようにして,ステータスを XML でも取得できる.

http://mystatus.skype.com/自分のSkypeName.xml

- via: s@s
  http://sats.zekku.com/135

Gmail を Becky! のスパムメールフィルタに使う

  http://d.hatena.ne.jp/shimaken/20060126

 「他のメールアドレスを追加」を利用することで,簡単に実現する.

リモートデスクトップを利用したファイル共有

  http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20060128

  Windows のリモートデスクトップを利用してファイルを共有する方法.
  接続する前に「ローカルリソース」-「ディスクドライブ」のところにチェックを入れるだけ.

  マイコンピュータにドライブが表示される.便利.

ツールチップテキストを簡単に実現する JavaScript ライブラリ Tooltips.js

  http://www.matsblog.com/stories/1455512/

  マウスを重ねると,ぶわーという感じにツールチップテキストが表示される.
  下の画像は,ちょうど表示されている途中のもの

  Tooltip.js

  prototype.js,script.aculo.us 必須.
  ライセンスは script.aculo.us ベースなので MIT ライセンスだと思う.

- phpspot開発日誌:
  http://phpspot.org/blog/archives/2006/01/_tooltipsjs.html

フリーで読める PHP,Perl,XML,Web Services,LIPS,.NET などのオンライン書籍

  http://apress.com/free/

  • A Programmer's Introduction to PHP 4.0
  • Writing Perl Modules for CPAN
  • Google, Amazon, and Beyond: Creating and Consuming Web Services

  などが PDF で公開されている.

アップロードの進捗状況をプログレスバーでみることができる Mega Upload Progress Bar

  http://www.raditha.com/php/upload.php

  PHP,Perl,JSP から使うことができるファイル・アップローダ.
  ライセンスは Mozilla Public License 1.0 (MPL).

  Firefox で Tab Mix Plus などでウィンドウを常にタブで表示させている場合は挙動がおかしい.
  あと,インストールが面倒くさい.

- 進捗状況
  Mega Upload Progress Bar

- アップロード完了
  Mega Upload Progress Bar

Lightbox を拡張した Lightbox Plus

  http://serennz.cool.ne.jp/sb/sp/lightbox/

  オリジナルからの機能追加は以下のとおり.

  • ウィンドウサイズより大きい画像でも適切なサイズで表示
  • 最大化・最小化の画像が表示されてサイズの変更が可能
  • 画像に擬音語や擬声語を重ねられる

xrea の各サーバーのスペックを表示する方法

http://www.サーバ名.xrea.com/server_info.cgi

  でサーバのスペックが表示される.ちなみにここのサーバのスペックは以下.

CPU :  Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
CPU :  Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
MemTotal :       1032408 kB
Apache : 1.3.34
Perl :  v5.8.4 built for i686-linux
PHP : 4.4.2
RUBY :  1.8.4 (2005-12-24) [i686-linux]
MySQL :  4.0.26, for pc-linux-gnu on i686
PostgreSQL :  7.4.9

  (http://www.s73.xrea.com/server_info.cgi)

CPAN モジュールのドキュメントの良いところ - 読みやすいドキュメント

  http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20060120-54

  CPAN モジュールは,最初のほうに モジュールの SYNOPSIS (概要) をコードで示すようになっている.
  これがユーザの興味を引きやすいのではないかということ.

  確かに.自前のドキュメントもいくつか修正しておいた.

Sc.exe を使用して Windows サービスを作成する方法

  http://support.microsoft.com/kb/251192

  sc.exe は Windows XP 以降では OS に標準搭載されているらしい.
  リモートからサービスの登録などができる.リモートからというのが特徴.

PHP で書かれた Web ベースのカレンダーアプリケーション ExtCalendar 2

  http://sourceforge.net/projects/extcal

  

  インストールも超簡単.但し,ソースを展開するとカレントディレクトリにたくさん展開されるので注意.

% mkdir extcal
% tar -zxvf ../extcal2.0_b2.tar.gz
% chmod 0777 include upload

% mysql -uroot -p
mysql> CREATE DATABASE extcal;
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON extcal.* TO ユーザ名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード';
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON extcal.* TO ユーザ名@"%" IDENTIFIED BY 'パスワード';
mysql> FLUSH PRIVILEGES;

  これでブラウザから index.php にアクセスすれば設定画面が出る.
  [Settings] - [Environment Settings] - [Character encoding] を
  Japanese (euc-jp) にすれば,日本語での読み書きができる.

- via: しすろぐ
  http://www.fuji3.info/Hanamogera/PBLOG/article.php?id=631

JavaScript で入力補完を手軽に行うためのライブラリ suggest.js

  http://www.enjoyxstudy.com/javascript/suggest/

  Ajax は使わずに,初回画面表示時にデータを読み込み,それ以降は
  クライアント側で処理をするために,サーバに負荷がかからない.

  prototype.js 必須.サンプルをみてみたけど,実用性は高そう.
  ライセンスは「クリエイティブ・コモンズ 帰属 2.1 日本」.

- ref.: クリエイティブ・コモンズ 帰属 2.1 日本
  http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

「へんな会社」のつくり方

  4798110523
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4798110523/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  近藤 淳也 (著)
  翔泳社
  ISBN: 4798110523
  2006/02/13
  1,575 円

chalow が吐き出す RSS の dc:creator にメールアドレスが入る件

  chalow が吐き出す RSS の dc:creator に思いっきりメールアドレスが入っていた.
  メール収集ロボットとかのこともあるので,メールアドレスの部分はカットすることにした.

--- ChangeLogReader.pm-orig     2005-08-10 04:31:46.000000000 +0200
+++ ChangeLogReader.pm  2006-02-05 19:12:34.521300000 +0100
@@ -71,6 +71,7 @@
     $self->{all}->{$ymd}->{eh} = $ymd;
     my $entp = $self->{all}->{$ymd};

+    $user =~ s/<.+?>//g;
     $user =~ s/</&lt;/g;
     $user =~ s/>/&gt;/g;
 #    print "($ymd, $y, $m, $d, $user) \n";

ミルカさんとコンボリューション

  http://www.hyuki.com/girl/convolution.html

  結城浩さんの数学ガール「ミルカさんシリーズ」第 5 弾.
  前回オヤスミしていたミルカさんも復活.もちろんテトラちゃんも.
 「僕」とミルカさんが急接近…?

  今回の内容は私には難しすぎた…

JavaScript のエラーや XMLHttpRequest の通信ログをリアルタイムに記録してくれる Firefox 拡張 FireBug

  https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id= ...

  

  JavaScript のエラーだけでなく CSS のエラーや XML のエラーも表示してくれる.
  XMLHttpRequest のリクエスト,レスポンスも表示してくれるのでかなり便利.

PHP で WYSIWYG な編集ライブラリ FCKEditor

  http://www.fckeditor.net/

  

  どのツールバーを表示するとか設定できてかなりよさげ.

- WYSIWYGな編集をしよう
  http://wiki.poyo.jp/read/Writing/kiwameru_php_vol.1/wysiwyg-editor

自転車屋が儲からないメンテナンス情報

  http://www.1charinko.com/mente.html

  パンク,ブレーキ,チェーンなどのメンテナンス情報.
  知っているのも多かったけど,これは便利.

Web ページを PDF にキレイに変換するIE Snapshot ACCALIA

  http://www.limperex.com/snapshot/

  画面から横にはみ出た部分はうまくキャプチャできないようだ.

  画面に表示されなくてもうまくキャプチャするには「WebScan」というアプリケーションが便利.
  シェアウェア (2,100 円) だけど,購入する価値はある.

- IburiWorks - WebScan, AreaEditor
  http://www.iburiworks.com/

- via: Passion For The Future
  http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004149.html

ポール・グレアム「How to Do What You Love - 好きなことをやるには」

  http://d.hatena.ne.jp/naoya_t/20060119/1137650247

If you know you can love work, you're in the home stretch,
and if you know what work you love, you're practically there.

仕事を好きになっていいと分かれば、もうゴールは目の前だ。
そして、どの仕事が好きなのか分かっているなら、もうあなたはゴールしたも同然だ。

hostip.info の API を使って IP アドレスから国名や経緯度を取得する方法

  http://phpspot.org/blog/archives/2006/01/ip.html

  hostip.info ってこうも簡単に使える API があったのか.知らなかった.

  我が家を表示してみた.

- 国名と経緯度 (ip を省略すると接続してきた IP アドレスで表示される)
  http://api.hostip.info/get_html.php?position=true

Country: LUXEMBOURG (LU)
City: Luxembourg
Latitude: 49.6
Longitude: 6.15

- XML で取得
  http://api.hostip.info/

<HostipLookupResultSet version="1.0.0"
xmlns="http://www.hostip.info/api"
xmlns:gml="http://www.opengis.net/gml"
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xsi:schemaLocation="http://www.hostip.info/api/hostip-1.0.0.xsd">
 <gml:description>This is the Hostip Lookup Service</gml:description>
 <gml:name>hostip</gml:name>
 <gml:boundedBy>
  <gml:Null>inapplicable</gml:Null>
 </gml:boundedBy>
 <gml:featureMember>
  <Hostip>
   <gml:name>Luxembourg</gml:name>
   <countryName>LUXEMBOURG</countryName>
   <countryAbbrev>LU</countryAbbrev>
   <!-- Co-ordinates are available as lng,lat -->
   <ipLocation>
    <gml:PointProperty>
     <gml:Point srsName="http://www.opengis.net/gml/srs/epsg.xml#4326">
      <gml:coordinates>6.15,49.6</gml:coordinates>
     </gml:Point>
    </gml:PointProperty>
   </ipLocation>
  </Hostip>
 </gml:featureMember>
</HostipLookupResultSet>


  これは面白いな.

JPEG ファイルのサムネイルを高速に生成する C ライブラリ Epeg

  http://www.enlightenment.org/Libraries/Epeg/

  libjpeg 必須.
  JPEG しか扱えないが,かなり高速な模様.

- via: いやなブログ
  http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000096.html

Internet Week 2005 チュートリアルプレゼンテーション資料

  http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2005/proceedings/

  Internet Week 2005 で発表された資料が PDF でダウンロードできる.
  興味深そうなのも幾つかあった.

Flash で開発された MySQL 管理ツール FlashMyAdmin

  http://www.flashmyadmin.org/original/flashmyadmin.org.php

- デモ
  http://www.flashmyadmin.org/flash/mysql/administration/trial/flashmyadmin. ...

  

  イメージや動画のプレビューが出来たりとなかなか面白さげ.

  残念ながら日本語は通らなかった.
  既存のテーブルにある日本語も文字化けしてしまう.

- via: memo.xight.org
  http://memo.xight.org/2006-01-19-18

DCOM を無効にする方法

  http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/ms-windows/dcom/

  Windows NT 4.0 / 2000 / XP における DCOM の無効化方法.
  忘れがちなのでメモ.

- DCOM を無効にすると不具合が発生するアプリケーションのリスト
  http://www.ntbugtraq.com/default.aspx?sid=1&pid=47&aid=77#014

Lightbox JS で動画も WEB 2.0 っぽく表示しよう

  http://www.hirax.net/diaryweb/2006/01/21.html#200601212

  Lightbox JS を使って,画像だけでなく動画もかっこよく表示させる.
  ぼちぼち,このサイトも Lightbox JS に対応させるかなと.

Yahoo! JAPAN,Hatena,Amazon,Google の API を使った Qooqle

  http://qooqle.jp/

Google Suggestで入力補完を行いつつ、Yahoo!での検索を行います。
検索結果は、はてなブックマークの登録数に応じてタグクラウドっぽく表示されます。
同時に商品カテゴリをYahoo!の検索結果から自動的に判別してAmazon検索も行います。

日本文学ふいんき語り

  4575298611
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4575298611/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  麻野 一哉 (著), 飯田 和敏 (著), 米光 一成 (著)
  双葉社
  ISBN: 4575298611
  2005/11/30
  1,680 円

やっぱり欲しい 文房具 ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち

  4774126098
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4774126098/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  土橋 正 (著)
  技術評論社
  ISBN: 4774126098
  2005/12/13
  1,659 円

ウンコな議論

  4480842705
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4480842705/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  ハリー・G・フランクファート (著), 山形 浩生 (翻訳)
  筑摩書房
  ISBN: 4480842705
  2006/01/11
  1,365 円

女子中学生の小さな大発見

  4101317313
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4101317313/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  清 邦彦 (著)
  新潮社
  ISBN: 4101317313
  2002/07
  420 円

- 女子中学生の小さな大発見 (2)
  489595319X
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/489595319X/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  清 邦彦 (著)
  メタモル出版
  ISBN: 489595319X
  2001/06
  1,260 円

ほぼ日手帳の秘密 ― 10万人が使って、10万人がつくる手帳。

  4344010639
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4344010639/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  山田 浩子 (著), ほぼ日刊イトイ新聞 (著)
  幻冬舎
  ISBN: 4344010639
  2005/11
  1,260 円

ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を

  4797499621
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4797499621/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  菊地 敬一 (著)
  新風舎
  ISBN: 4797499621
  2005/12
  791 円

ハンバーガーを待つ 3 分間の値段 ― ゲームクリエーターの発想術

  434400860X
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/434400860X/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  斎藤 由多加 (著)
  幻冬舎
  ISBN: 434400860X
  2006/01
  1,000 円

SSH 環境改善 鍵をできるだけ少なくしたい

  http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060112/1137070385

  SSH の鍵をできるだけ少なくして,幸せになろうという話.

リサイクル幻想

  4166601318
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4166601318/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  武田 邦彦 (著)
  文藝春秋
  ISBN: 4166601318
  2000/10
  693 円

裸眼会 (らがんかい)

  http://portal.nifty.com/special06/01/19/index.htm

  近視の人たちが裸眼で飲み会.
  今度やってみよう.

Firefox 1.5 で使えるリファラをコントロールする拡張機能 RefControl

  http://www.stardrifter.org/refcontrol/

  なかなかよさげ.
  あまり,使うことは多くなさそうだけど,使いたいときにあるととても便利.

- via: コンピュータ系 blog
  http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000719.html

Google Talk のライブラリのソース公開

  https://sourceforge.net/projects/libjingle/

  良質っぽい.

- via: ひげぽん OS とか作っちゃうか Mona
  http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060118/1137581453

NII が研究目的に限ったテストコレクションの配布を開始

  http://research.nii.ac.jp/ntcir/permission/perm-ja.html

  国立情報学研究所が研究目的に限定したテストコレクションの配布を開始した.
  ただし,利用者は「研究活動報告書」の提出と「発表論文報告」の提出をしなければならない.
  個人でちょっとデータを使いたいくらいじゃだめっぽい.

Microsoft によるパスワードの強度をチェックする Password checker

  http://www.microsoft.com/athome/security/privacy/password_checker.mspx

  どういう基準か知りたかったのでソースを見てみたけど,ごちゃごちゃしていて
  見るのをやめた.

日立システム IT 大喜利コンテスト

  http://blog.hitachi-system.co.jp/camp.html

  IT 業界に関連する大喜利をトラックバックなどで受付中.
  進藤晶子を久しぶりに見てちょっとうれしかったり.

リモートホストと diff る

  http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20060118/1137588490

  bash の Process Substitution という機能を使ったリモートホストにあるファイルと
  diff をとるシェル関数.

  なんか我が家では動かなかった.むむむ.

VimWiki

  http://vimwiki.net/

  Vim の TIPS やスクリプトなどの Wiki.
  面白そうな TIPS が何個かあった.

Smary 2.6.10 以降の html_radios 関数で label タグの for 属性を設定する方法

  例えば,以下のようなコードがあったとして

<?php
$smarty->assign('cust_radios', array(
                               1000 => 'Johnson',
                               1001 => 'Smith'
                               );
$smarty->assign('customer_id', 1001);
?>


  テンプレートを以下のように記述する.

{html_radios name="id" options=$cust_radios selected=$customer_id}


  出力はこうなるはずだった.

<label for="id_1001"><input type="radio" name="id" value="1001" id="id_1001" checked="checked" />Johnson</label>
<label for="id_1002"><input type="radio" name="id" value="1002" id="id_1002" />Smith</label>


  ところが Smarty 2.6.10 以降,出力は以下のようになる.

<label><input type="radio" name="id" value="1001" checked="checked" />Johnson</label>
<label><input type="radio" name="id" value="1002" />Smith</label>


  これで,何が問題かというと,IE では Johnson や Smith をクリックしても,ラジオボタンは選択されない.
  Firefox や Opera などでは OK なのに.
  
  そこで Smarty 2.6.10 辺りから追加された label_ids オプションを使うと

{html_radios name="id" options=$cust_radios selected=$customer_id label_ids=true}


  ちゃんと,label タグに for 属性が付いて,IE でも選択できるようになった.

<label for="id_1001"><input type="radio" name="id" value="1001" id="id_1001" checked="checked" />Johnson</label>
<label for="id_1002"><input type="radio" name="id" value="1002" id="id_1002" />Smith</label>


  http://viewcvs.php.net/viewcvs.cgi/smarty/libs/plugins/function.html_radio ...

シェルスクリプトで前日を取得する方法

  sh-utils に入っている GNU 版 date ならば

date --date '1 days ago'

  とか

date --date yesterday

  でいける.でも,GNU 版 date は Linux 系のみっぽいので (もちろんインストールすればいいけど)
  adhoc なやり方だけど

env TZ=JST+15 date

  という方法もある.

Firewall の動作テストなどが行える Windows プラットフォーム用ポートリスナー Firewall Test Agent

  http://www.stationx.net/firewall_test_agent.php

  便利そう

- via: SecuDiary
  http://d.hatena.ne.jp/hiro-t/20060116#p1

Ajax を使って PHP や JavaScript の正規表現のテストが出来る Rex V

  http://www.rexv.org/

  Rex V

  Ajax を使って PHP PCRE,PHP Posix,JavaScript の正規表現のテストが出来るサイト.
  どこがマッチしたなどの結果がリアルタイムにわかるので便利.

- via: Sooey
  http://www.sooey.com/journal/2006/01/17/85/

日本ユニセフ協会はユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない

  ちょうど世界遺産を調べていたら以下のような記事に出会う.

- 野良里蔵狸 -norakura- 日本ユニセフ協会の謎
  http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html

  ざっと眺めていると,どうも怪しさ満点の団体っぽいなぁ.

MySQL 徹底入門 第2版

  4798110256
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4798110256/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  遠藤 俊裕 (著), 坂井 恵 (著), 館山 聖司 (著), 鶴長 鎮一, とみた まさひろ, 班石 悦夫, 松信 嘉範
  翔泳社
  ISBN: 4798110256
  2006/01/24
  3,654 円

GPL 2 と GPL 3 ドラフトの diff

- Diffs between version 2 of the GPL and the GPL 3 draft
  http://kohl.wikimedia.org/~avar/gpl3/

  GPL 3 ドラフトについては全然追いつけていないんだけど,そのうち見るためのメモ.

Apache のパフォーマンス・チューニングのまとめ

  http://takabsd.jp/d/?date=20070121

Apache のマニュアルのパフォーマンス・チューニングの記述をちゃんと読んで、Wiki にまとめた。

  というページ.といってもすべて網羅しているわけでなく,
  むしろ,Atomic Operations の

--enable-nonportable-atomics=yes

  について詳しく書いている.どうも atomic 操作を CPU に最適化するオプションらしい.

PHP の拡張機能として動作するデバッガ BODY (The Bike Odyssey Debugger Y)

  http://members.ozemail.com.au/~djf01/body.html

  デモを見る限り,ウォッチポイントやブレークポイントを設定できるみたい.

Samba + LDAP の VMware 仮想ディスク

  http://damedame.monyo.com/wiki/wiki.cgi?page=Samba%20%2B%20LDAP%20%A4%CE%2 ...

  Samba + LDAP 環境を Debian GNU/Linux 3.1 (Sarge) 上に構築した,VMware 用仮想ディスク.

  なるほど,こういう配布の仕方もあるか.

prototype.js version 1.4.0 系での Enumerable の使い方

  http://www.onflow.jp/blog/archives/2005/11/prototypejs_ver.html

  prototype.js 1.4.0 の Enumerable を使うと

var data = [0, 1, 2];
for (var i = 0, len = data.length; i < len; i++) {
    alert(data[i]);
};


  こう書いていたのが

var data = [0, 1, 2]
data.each(
    function (value, index) {
        alert(value);
    }
);


  のように Iterator パターンで書けるようになる.

  ハッシュの場合は $H() とあわせて以下のようにかけて便利.

var data = $H({a:1, b:2});
data.each(
    function (pair, index) {
        alert(pair.value);
    }
);

デジカメを吸盤で固定する「デジカメ吸盤君」

  http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/27287.html

  デジカメなどについている三脚用の穴に,吸盤のついた「デジカメ吸引君」を装着すると,
  ペタッとどこにでも張り付いてデジカメを固定して撮影できる.

  値段も 1,680 円とお手軽で,これは買いか.

  デジカメ吸盤君

Web 2.0 っぽい星型のマークを作る方法

- Creating Badges
  http://www.bartelme.at/journal/266/

- Creating Badges: Part 2
  http://www.bartelme.at/journal/267/

  Web 2.0 っぽいデザインの星型のマークを Photoshop をつかって作る方法.

  Web 2.0 Star

  センスの良し悪しはおいといて,簡単に出来た.

- via: i d e a * i d e a
  http://www.ideaxidea.com/archives/2006/01/web20.html

詳解シェルスクリプト

  4873112672
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4873112672/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  Arnold Robbins (著), Nelson H.F.Beebe (著), 日向 あおい (翻訳)
  オライリージャパン
  ISBN: 4873112672
  2006/01
  2,940 円

MeCab 0.90 だけをつかって Auto Link を実現する方法

  http://chasen.org/~taku/blog/archives/2006/01/mecab_090_auto.html

  はてなキーワードみたいな文中に出現する文字に対してリンクを張る方法.
  ポイントは,MeCab 0.90 のみを使って出来ることと,最長キーワードを優先して一致させること.
  キーワードの品詞から適切なリンクがつけられる.

- MeCab: 汎用トランスデューサとしての使用:
  http://mecab.sourceforge.jp/dic-detail.html

テクニカルエンジニア (情報セキュリティ) 試験創設

  http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050901_ts.html

  IPA の「情報処理技術者試験」の一環でテクニカルエンジニア (情報セキュリティ) 試験が創設されたそう.
  受験料は 5,100 円.ためしに受けてみようかな…

JavaScript のデバッグライブラリ JavaScript::DebugScreen

  http://la.ma.la/misc/js/debugscreen/

  若干の制限があるものの,これはすばらしいです.
  実際のところライセンスはどうなってるんでしょうか.

HTML を楽に管理するためのちょっとしたアイデア

  http://www.fseeker.jp/seolecture/column/20060115.html

  リンク先に書いてあるようにコメントをつけておくだけでその後のメンテナンスがとても楽になる.
  私の場合は,

<div id="foo">
  :
</div><!-- #foo -->

<div class="bar">
  :
</div><!-- .bar -->


  のように id と class でコメントを変えている.CSS の影響かもしれないけど.
  まあ,実際は Vim の折りたたみ機能を使うことも多いのでそんなに問題にはならない.

Skype を USB ドライブ経由で使う方法

  Skype.exe の引数に以下のように指定してあげることで,使えるようになる.

Skype.exe /datapath:"データファイルを置くパス" /removable

  例えば,Skype がインストールされているディレクトリの直下の Data ディレクトリに
  データを置くときは

Skype.exe /datapath:"Data" /removable

  みたいにしてあげれば OK.この場合は Data というディレクトリはあらかじめ作っておかなければならない.

  Skype で使えるコマンドラインオプションは他に

- /nosplash
  プラッシュ・スクリーンを表示しない

- /minimized
  起動時にシステムトレイに格納する

- /callto:nameornumber
  nameornumber に Skype 名か電話番号を入れると発信する

- /shutdown
  Skype を閉じる

  などがある.

- via: Going My Way
  http://kengo.preston-net.com/archives/002415.shtml

- ref.: Skype for Windows Frequently Asked Questions
  http://www.skype.com/help/faq/windows.html

JSON と Content-Type

  http://blog.nomadscafe.jp/archives/000578.html

  JSON を吐き出すときの Content-Type の各ブラウザの対応表.
  まとめると,

  IE (Windows),Firefox, Safari は

text/javascript; charset=utf-8

  Opera 8.5 については

text/html; charset=utf-8

  で吐き出しておけば,いいみたい.

複雑で重くなった JavaScript を高速化する方法

  兎にも角にも . (ドット) を減らすことが大切っぽい.

  例えば,

for (var i = 0; i < array.length; i++) {
    ....
}


  と書いているのを

for (var i = 0, len = array.length; i < len; i++) {
    ....
}


  こう書くだけで数倍速度が変わるみたい.

- via: IT 戦記
  http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060114/1137243389
  http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060112/1137085710

xml2json.cgi - ドメインを超えてXMLを読みこむ

  http://tech.nitoyon.com/javascript/xml2json.html

  Ajax の弱点である別ドメインの XML を取得する CGI.
  プロキシみたいな役割か.これは json で返してくれる.
  これを応用してそのまま XML で返すようにもできそう.

世界で最初のウェブサーバ

  http://en.wikipedia.org/wiki/Image:First_Web_Server.jpg

  First Web Server

  世界で最初のウェブサーバは CERN にあった NeXT らしい.

- via: Lucky bag::blog
  http://www.lucky-bag.com/archives/2006/01/first-web-server.html

DrawingCanvas.js - クロスブラウザなベクタグラフィック描画ライブラリ

  http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/2005/09/27/DrawingCanvas.js

  ブラウザのベクタ描画エンジンを利用したライブラリ.
  さて,何に使うことができるのか考えなければ.

- ブラウザ上でお絵かき
  http://nanto.asablo.jp/blog/2005/09/27/89628
  http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/2005/09/27/canvas.html

- via: memo.xight.org
  http://memo.xight.org/2006-01-10-12

Text::VimColor を使って chalow のソース表示に色をつける

  ソースコードを色付けする Perl モジュール Text::VimColor を使って chalow 表記の[src]... [/src]を色付けする方法.

- ソースコードを色付けする関数
  これを chalow の適当なところに貼り付けておく.cl.conf でも OK.
  tab 幅なんかはお好みで.

  PHP ファイルの場合に特別な処理をしているのは,PHP の場合は PHP タグ (<?php ... ?>) に囲まれていないと
  ソースに色をつけてくれない.そのためタグがついていない場合は一回タグをつけてあげてる.
  ASP とかもそうだと思う.

sub highlight {
    my ($filetype, $string) = @_;
    my $add_php_tag = 0;

    $filetype =~ s/^\s*(.*?)\s*$/$1/s;
    $string =~ s/^\s*(.*?)\s*$/$1/s;

    # PHP ファイルで PHP タグ (<?php...?>) がない場合は PHP タグを付加
    if ($filetype eq 'php') {
        if ($string !~ m/<\?/) {
            $string = "<?php\n" . $string . "\n?>";
            $add_php_tag = 1;
        }
    }

    my $syntax = Text::VimColor->new(
        filetype => $filetype,
        string => $string,
    );

    my $html = $syntax->html;
    chomp $html;

    # PHP ファイルで PHP タグを付加した場合は PHP タグを削除する
    if ($add_php_tag == 1) {
        $html =~ s!^<span class="synSpecial">&lt;\?php</span>\n!!m;
        $html =~ s!^<span class="synSpecial">\?&gt;</span>!!m;
    }

    # tab を &nbsp; 4 つ分に
    $html =~ s/\t/{'&nbsp;' x 4}/ge;
    # 2 つ以上のスペースを &nbsp; に
    $html =~ s/(  +)/{'&nbsp;' x length($1)}/ge;
    # 行末に <br /> を付加
    $html =~ s/$/<br \/>/mg;

    return $html;
}


- chalow を編集
  chalow には以下のパッチをあてる.

--- chalow-orig 2005-08-21 07:35:31.000000000 +0200
+++ chalow      2006-01-13 23:47:34.806132000 +0100
@@ -13,6 +13,7 @@
 use Time::Local;               # for 曜日
 use HTML::Template;
 use ChangeLogReader;
+use Text::VimColor;

 my $version = '1.0rc6';

@@ -1292,11 +1293,8 @@

     ### ソースエスケープ - "&" や "<" などを置換し pre を付ける
     $num_of_escaped_src = 0;
-    $$strp =~ s!\[src\](.*?)\[/src\]!
-       $escaped_src{++$num_of_escaped_src} = $1,
-       $escaped_src{$num_of_escaped_src} =~ s/&/&amp;/g,
-       $escaped_src{$num_of_escaped_src} =~ s/</&lt;/g,
-       $escaped_src{$num_of_escaped_src} =~ s/>/&gt;/g,
+    $$strp =~ s!\[src(.+?)?\](.*?)\[/src\]!
+       $escaped_src{++$num_of_escaped_src} = highlight($1, $2),
        sprintf("\x6\x13%d\x3", $num_of_escaped_src)!gsmxe;

     ### プラグインエスケープ
@@ -1312,7 +1310,7 @@
     ### プラグインアンエスケープ - 実行!
     $$strp =~ s|\x7\x13(\d+)\x3|eval($escaped_plugin{$1})|ge;
     ### ソースアンエスケープ - pre 追加
-    $$strp =~ s|\x6\x13(\d+)\x3|<pre>$escaped_src{$1}</pre>|g;
+    $$strp =~ s|\x6\x13(\d+)\x3|<p class="code">$escaped_src{$1}</p>|g;
     ### HTML アンエスケープ
     $$strp =~ s|\x5\x13(\d+)\x3|$escaped_string{$1}|g;
 }


- 使い方
  色付けするソースの種類がわからないといけないので,[src]記法を拡張した.
  書式は

[src ソースの種類
  :
[/src]

  ソースの種類を書く必要がある.これだけで OK.
  ソースの種類は vim が理解できるもの.Vim 6.3 の場合は

/usr/local/share/vim/vim63/syntax

  ここにあるものだと思う.ちなみに 408 種類ある.

  そして,これに対応した css ファイルは

Text-VimColor-0.09/lib/Text/VimColor/light.css

  にあるので,これを適当に編集して使う.

  あと,Text::VimColor を読んでみると vim を起動していることがわかった.
  なるほどね…

  サンプルはこのサイト.

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

  4480062858
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4480062858/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  梅田 望夫 (著)
  筑摩書房
  ISBN: 4480062858
  2006/02/07
  777 円

LASIK (レーシック) 手術で近視を治す

  http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060111/1137023836

  よく乗るタクシーに広告があって,まえまえから気になっていた.
  乱視も治るそうなのでぜひ受けてみたい手術.
  保険が利かないから高いのが難点.

Def Tech

  B0006ZJCA8
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0006ZJCA8/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  Def Tech
  1,500 円

  年末に何かの音楽番組でみてなかなかよさそうだった.

小説 (文章) を書くのに役に立つかもしれない豆知識

  http://homepage1.nifty.com/hiroyuki/doc/sentences.html

  何かの参考になるかもしれない.

Ruby on Rails によるソーシャル・ブックマーク管理デスクトップ・アプリケーション

  http://d.hatena.ne.jp/llamerada/20060111/1136992524

  Ruby on Rails アプリは exe 形式の実行ファイルにできるらしい.
  それを利用して,Ruby on Rails で作られたソーシャル・ブックマーク管理アプリケーション.

- Brails - Social Bookmark Maneger by Ruby on Rails
  http://llamerada.ty.land.to/brails.html

- Distributing Rails Applications - A Tutorial
  http://www.erikveen.dds.nl/distributingrubyapplications/rails.html

X Library (クロスブラウザ JavaScript ライブラリ) メソッド一覧

  http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060111/1136987311

  クロスブラウザライブラリ X Library のメソッド一覧.

普通の電話機で Skype を

  http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/27255.html

  Skype も一般の電話も普通の電話機で使えるようにするアダプタ.
  便利そうなんだけど,Video Skype を使う場合はあまり意味がないな.

- VoSKY
  http://www.vosky.com/product.php?pid=7

PHP や JavaScript のソースを読みにくくする POBS

  http://pobs.mywalhalla.net/

  面白いんだけど,PHP のメソッドはうまくいかないようだ.

- 変換前

<?php
class foo {

    var $bar;

    function foo($bar) {
        $this->bar = $bar;
    }

    function baz() {
        echo $this->bar;
    }
}

$foo = new foo();
$foo->baz;
?>


- 変換後

<?php
class Facbd18db {

    var $V37b51d19;

    function Facbd18db($V37b51d19)
    {
        $this->V37b51d19= $V37b51d19;
    }

    function F73feffa4() {
        echo $this->V37b51d19;
    }
}

$Vacbd18db = new Facbd18db();
$Vacbd18db->baz;
?>


- 問題点

$Vacbd18db->baz;


  が残ってしまっている.ここはもちろん,

$Vacbd18db->F73feffa4;


  にならなければならない.

- via: phpspot開発日誌
  http://phpspot.org/blog/archives/2006/01/phpjavascriptpo.html

Intel Duo 搭載の MacBook Pro

- Apple MacBook Pro 1.67 Intel Duo/15.4/512/128V/80G/SuperDrive/Gigabit/AMEx/BT/DVI
  B000B9RVUC
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000B9RVUC/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  249,800 円

- Apple MacBook Pro 1.83 Intel Duo/15.4/1G/256V/100G/SuperDrive/Gigabit/AMEx/BT/DVI
  B000B9NBN8
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000B9NBN8/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  309,800 円

  うー,ちょっと欲しいぞ.

iPod nano 用ベルトバックル

  http://www.tunebuckle.com/

  

  結構イカス.$49.95.

CSS を使ってキーボードのアイコンっぽく表示させる

  http://kikuz0u.x0.com/td/?date=20060111#p02

kbd {
  color: #333333;
  background-color: white;
  text-align: center;
  border-left: 1px solid #cfcfcf;
  border-top: 1px solid #cfcfcf;
  border-right: 2px solid #666666;
  border-bottom: 2px solid #666666;
  -moz-border-radius: 4px 4px 4px 4px;
  padding-left: 1px;
  padding-top: 0px;
  padding-right: 2px;
  padding-bottom: 0px;
  margin-left: 2px;
  margin-right: 2px;
  vertical-align: top;
  font-family: sans-serif;
}


  例えば,Ctrl+Alt+Del は
  kdb
  のようになる.いい!

ポートを使用しているアプリケーションを表示する Active Ports

  http://www.protect-me.com/freeware.html

  Active Ports

  どのアプリケーションがどのポートを使用しているかを表示するツール.
  類似のツールはいくつかあるけど,これが一番使いやすい.

- ref.: ポートを使用しているアプリケーションを知るツール
  http://grin.flagbind.jp/archives/2006/01/post_266.html

perl でインタラクティブなシェルを実現する perlsh

  http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060111/1136975310

  Term::ReadLine::Gnu に含まれている perlsh.

\Term-ReadLine-Gnu-1.15\eg

  にファイルがある.make install ではインストールされないので,手動でパスの通ったところに置く必要がある.

  似たようなことは,Perl のデバッグモードでもできるけど,perlsh の方が便利.

% perlsh
main[1]$ @ary = qw(1 2 3 4 5)
1
2
3
4
5
main[2]$ map { $_ * $_ } grep { $_ % 2 } @ary
1
9
25

  同じことを Perl のデバッグモードですると以下のような感じ.

% perl -de 1

Loading DB routines from perl5db.pl version 1.25
Editor support available.

Enter h or `h h' for help, or `man perldebug' for more help.

main::(-e:1):   1
  DB<1> @ary = qw(1 2 3 4 5)

  DB<2> foreach (@ary) { print $_, "\n" }
1
2
3
4
5

  DB<3> @ary2 = map { $_ * $_ } grep { $_ % 2 } @ary

  DB<4> foreach (@ary2) { print $_, "\n" }
1
9
25

- Term::ReadLine::Gnu
  http://search.cpan.org/~hayashi/Term-ReadLine-Gnu-1.15/Gnu.pm

- perlsh
  http://search.cpan.org/~hayashi/Term-ReadLine-Gnu-1.15/eg/perlsh

- perldebug - Perl debugging
  http://perldoc.jp/docs/perl/5.6.1/perldebug.pod

英語を学ぶためのポッドキャスト

  http://www.hatena.ne.jp/1135429271

  以下の三つがよさそうだった.

- 英語をモノにする!デスクトップ大公開
  http://excel-any-english1.seesaa.net/

  とてもわかりやすい解説もついている.単語の意味などもあって使いやすい.
  「英語ニュース 3 本勝負!」カテゴリで時事ニュースを 1 パラグラフだけ読み上げてある.

- 毎日新聞ポッドキャスト
  http://mainichi-podcasting.cocolog-nifty.com/weekly/

  毎日新聞社の「毎日ウィークリー」の記事.新聞だけあって時事ネタ.
  記事の下部に単語の意味がある.
  スピードもゆっくりなのでわかりやすい.

- NHK - Japan Broadcasting Corporation:
  http://www.nhk.or.jp/daily/english/index2.html

  NHK のニュース.ニュース番組だけあって読み上げのスピードは速い.
  当然単語の意味などの解説はない.上級者向けかも.

いつも「結果が出せる人」の仕事術 努力をムダにしないための100のルール

  4569646727
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569646727/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  本田 有明 (著)
  PHP研究所
  ISBN: 4569646727
  2005/11/30
  1,260 円

TCP ポートをノックしてコマンドを実行する knockd

  http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/044knockd.html

  特定のポートを特定の順番でノックすると,設定してあるコマンドを実行する.
  Linux のみ対応.

- knockd
  http://www.zeroflux.org/knock/

SSH や FTP のブルートフォースアタックをブロックする Perl スクリプト sshit

  http://anp.ath.cx/sshit/

  auth.log を見て攻撃があったら pf や ipfw にルールを追加してブロックする.

- via: cubic9.com
  http://cubic9.com/Blog/2006-01-11/#i93fcc51a

超常現象の謎解き

  http://www.nazotoki.com/

  超常現象のでたらめを解説していくサイト.なかなか読み応えがあって面白い.

- via: たつをの ChangeLog
  http://nais.to/~yto/clog/2006-01-10-3.html

Venkman 早わかり

  http://www.mozilla-japan.org/projects/venkman/venkman-walkthrough.html

  JavaScript デバッガ Venkman の解説.ただし,バージョンは 0.8.6 以前と古め.

ヴォイニッチ写本の謎

  4791762487
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4791762487/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  ゲリー ケネディ (著), ロブ チャーチル (著), Gerry Kennedy (原著), Rob Churchill (原著), 松田 和也 (翻訳)
  青土社
  ISBN: 4791762487
  2005/12
  2,940 円

- ヴォイニッチ手稿 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%83 ...

rsync と ssh でミラーリングアップロード

  http://sonic64.com/2006-01-10.html

  自分でも試してみた.

% time rsync -trz -e ssh /home/sunaoka/clog/ sunaoka@s73.xrea.com:/virtual/sunaoka/public_html/cl.pocari.org

sent 12681926 bytes  received 63168 bytes  447196.28 bytes/sec
total size is 44735562  speedup is 3.51
4.85u 1.41s 0:27.94 22.4%

  ファイル数は 4000 弱.
  これは,速い.わずか,30 秒程度でアップロードできた.

  ただ,ここで使っている xrea は SSH で接続するときに,Web インタフェースからホスト情報を登録しなくてはいけないので面倒.
  WWW::Mechanize でも使って自動で登録できるようにするかな.

- rsync
  http://rsync.samba.org/

- WWW::Mechanize
  http://search.cpan.org/dist/WWW-Mechanize/lib/WWW/Mechanize.pm

PHP で MySQL と連携するデータグリッドを実現する PHPGrid

  http://www.kode.de/phpgrid/

  PHPGrid

  上記のようなデータグリッドが簡単に実現できる.
  MySQL と連携しているので DB の編集が簡単.

  動作例はデモを見てみればわかる.

- via: phpspot開発日誌
  http://phpspot.org/blog/archives/2006/01/ajaxdbphpgrid.html

Firefox でテキストをクリップボードにコピーする方法

  http://la.ma.la/blog/diary_200601100445.htm

  Firefox + Flash でテキストをクリップボードにコピーする方法.
  IE と違ってクリップボードにコピーするだけで,読み込みはできない.

Perl のクロージャ

  http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060109/1136812096

  クロージャをどういう時に使うと良いのかのまとまった資料.

  • クラスにデータを保持するためのクロージャ
  • サブルーチンテンプレートとしてのクロージャ
  • カウンターとしてのクロージャ
  • メンバポインタとしてのクロージャ
  • 高階関数としてのクロージャ
  • bless を使わないでオブジェクト相当のものを作るためのクロージャ

  上記について説明.サブルーチンテンプレートとしてのクロージャなんかは理解しやすいかも.

アンダーカレント

  4063720926
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4063720926/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  豊田 徹也 (著)
  講談社
  ISBN: 4063720926
  2005/11/22
  980 円

人を分かるってどういうことですか

  あちらこちらで話題になっている漫画らしい.
  2003 年夏のアフタヌーン四季賞大賞受賞作品.

PHP でコンソールを扱うのに便利なクラス PHP Console Class (Console.php)

  http://www.phpguru.org/article.php?ne_id=83

  以下のメソッドが用意されている.
  PHP 5.x 対応だけど,ざっと見た感じ PHP 4.x にも書き直せそう.

- Console::Pause()
  [ Enter ] を押すまで待機する

- Console::BooleanQuestion()
  Yes/No スタイルの質問を処理する (Yes: 1/y/yes/true, No: 0/n/no/false)

- Console::ClearScreen()
  スクリーンをクリアする

- Console::GetLine()
  入力を取得する

- Console::ShowMenu()
  メニューを表示する

標準出力に色を付ける PHP ライブラリ PEAR::Console_Color

  http://pear.php.net/package/Console_Color

  コメント欄で教えてもらったけど,Perl 版,Ruby 版に続いて PHP 版もあった.
  ただ,Perl 版,Ruby 版と違って使いにくそう.

<?php
require_once 'Console/Color.php';

// 文字の前の %B,%R,%G がポイント
print Console_Color::convert("%BBLUE\n");
print Console_Color::convert("%RRED\n");
print Console_Color::convert("%GGREEN\n");
?>


- ref.:
  [2006-01-07-5] 標準出力に色を付ける Perl ライブラリ Term::ANSIColor
  [2006-01-07-6] 標準出力に色を付ける Ruby ライブラリ Term::ANSIColor for Ruby

MeCab 0.90rc6

  http://mecab.sourceforge.jp/

  オープンソースな形態素解析エンジン.
  いつのまにか,「奈良先端科学技術大学院大学自然言語処理学講座」から
 「京都大学情報学研究科-日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所共同研究ユニットプロジェクト」
  に変わっていた.

  0.81 から API の変更があったみたいで,C/C++ ライブラリを使う際は以前のままではコンパイルできなくなっていた.
  [2005-11-23-7] MeCab が MinGW 上でリンクに失敗する件
  もいまだ未解決.

Subversion のフロントエンド RapidSVN

  http://rapidsvn.tigris.org/

  RapidSVN

  TortoiseSVN と違って Windows シェルと統合しないので場合によっては使いやすいかも.
  ただ,個人的には TortoiseSVN の方がいいなぁ.

- RapidSVN 0.9.0 日本語化
  http://zefard.cocolog-nifty.com/labo/2006/01/rapidsvn090__ebeb.html

- TortoiseSVN
  http://tortoisesvn.tigris.org/

zsh + screen で端末に表示されてる文字列を補完する

  http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060108/1136650653

  端末に表示されている文字列を補完する方法.

  例えば,

$ cat README

  して,http://example.com/ なんていう文字列があったらそれを補完する.
  上記方法を使うと,

$ w3m [C-o]

  で補完されるらしい.

マンガのような吹き出し画像を作成する make your own speech bubble!

  http://wigflip.com/ds/

  pocari.org cl.pocari.org

  上記のような吹き出し画像が簡単に作れます.

10 分で完了、mod_perl 2.0 で Hello, World!

  http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060108/1136705441

  Apache 2.x + mod_perl 2.0 な環境でとりあえず Hello, World! を出力するまでの流れ.

Apache のログから帯域幅を算出する PHP スクリプト Calc Bandwidth

  http://www.xpenguin.com/calcbandi.php

  当日のログと前日のログから帯域幅を算出してくれる.
  使うためには,当日のログと前日のログを切り出してこなくてならない.

  スクリプトはえらく簡単なので,他言語でも簡単に実装できそう.

  ちなみに,出力は以下.

Yesterday's bandwidth: 71845.7 KBytes
Today's bandwidth so far: 78117.2 KBytes
Change in bandwidth: +8.7%
Time covered in today's log: 86382 seconds, (100% of day)
Estimated change in bandwidth (by midnight): +8.7%

- via: phpspot 開発日誌
  http://phpspot.org/blog/archives/2006/01/apachecalc_band.html

軽量ネットワークスニファ EtherSnoop Light

  http://www.arechisoft.com/

  WinPcap 必須 (セットアップファイルに含まれている).
  なかなか使いやすい.

  EtherSnoop.

複雑で重くなった JavaScript を超高速化する方法。

  http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060104/1136344836

  window.setInterval を複数登録すると重くなるので window.setInterval をフックして並列に処理するのかな.
  ライセンスは不明だけど,記事にコメントすれば再配布,商用利用は可能らしい.

JavaScript のデバッグ方法

  http://memo.xight.org/2006-01-04-7

  JavaScript のデバッグ方法各種.
  Firefox 拡張の Venkman JavaScript Debugger はかなりいい感じ.
  適当に触ってみたけど,簡単に使える.ブレークポイントを設定できたり,変数のウォッチができたりかなり使える.

  Venkman

- Venkman for Firefox 1.5
  http://getahead.ltd.uk/ajax/venkman

標準出力に色を付ける Ruby ライブラリ Term::ANSIColor for Ruby

  http://term-ansicolor.rubyforge.org/

  Perl 版に続いて Ruby 版もある.

require 'term/ansicolor'
include Term::ANSIColor

print red, bold, "red bold", reset, "\n"


  Perl,Ruby と来たので PHP 版は…と思ったけど需要もないな.

- via: tune web
  http://www.tsunematsu.cc/archives/2005/12/ruby_1.html

- ref.:
  [2006-01-07-5] 標準出力に色を付ける Perl ライブラリ Term::ANSIColor
  [2006-01-09-2] 標準出力に色を付ける PHP ライブラリ PEAR::Console_Color

標準出力に色を付ける Perl ライブラリ Term::ANSIColor

  http://search.cpan.org/~rra/ANSIColor-1.10/ANSIColor.pm

  なるほど,世の中には便利なライブラリがあるもんだ.

#!/usr/bin/env perl

use strict;
use warnings;
use Term::ANSIColor qw(:constants);

$Term::ANSIColor::AUTORESET = 1;

print BOLD RED   "RED\n";
print BOLD GREEN "GREEN\n";
print BOLD BLUE  "BLUE\n";


- via: memo.xight.org
  http://memo.xight.org/2006-01-04-6

- ref.:
  [2006-01-07-5] 標準出力に色を付ける Perl ライブラリ Term::ANSIColor
  [2006-01-09-2] 標準出力に色を付ける PHP ライブラリ PEAR::Console_Color

Lightbox JS を使って画像表示をかっこよくみせてみる

  http://www.smallstyle.com/20060103.html#p02

  画像をクリックすると,元画像がポップアップ表示されて,周囲が黒く透過された状態になる.
  なかなかかっこよさげ.

「URL 入力時に IME を自動で切り替える」 IME Switch!

  http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/68

  IEM を ON のまま間違って

ぽかり.おrg

  なんて打ってしまわないようにする,IME Switch!.

  Internetr Explorer, Sleipnir, Sleipnir 2 対応.
  動作としては,URL 入力バーにフォーカスがあたると単純に IME の ON,OFF を入れ替えている模様.

オブジェクト指向な JavaScript のための資料など

- Standard ECMA-262 ECMAScript Language Specification
  http://www.ecma-international.org/publications/files/ecma-st/ECMA-262.pdf PDF

  まず,JavaScript の標準規格である ECMAScript の仕様書 ECMA-262.

- Under Translation of ECMA-262 3rd Edition
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/index.html

  ECMA-262 の邦訳版

- Effective JavaScript A Few Ways to Improve Your JavaScript
  http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ejs/

  JavaScript による効果的なスクリプトの構築方法を解説.

- JavaScript で DOM を使う ―― オブジェクト指向入門の入門
  http://piro.sakura.ne.jp/latest/flakes/033oo_javascript.html

  JavaScript における DOM の入門講座.

- オブジェクトな JS の基礎講座
  http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/2ndthema.htm

  オブジェクト指向な JavaScript の基礎講座.

語の共起情報を用いた文書クラスタリング

  http://www-kasm.nii.ac.jp/jsai2005/schedule/paper-91.html

  人工知能学会に投稿された論文.PDF 有り.

Intel チップセット搭載のマザーボードでのドライバをインストールする順番

  http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm

1. OS のクリーン・インストール
2. 最新のサービスパックもしくはパッチ
3. Intel チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ (INF ユーティリティ)
4. Microsoft DirectX (8.0 以降)
5. Intel アプリケーション・アクセラレータ
6. その他のデバイス・ドライバ


  この順番でインストールしないと OS はシステムがどのようなチップセットを搭載しているかわからないから
  十分に性能を発揮できませんよということらしい.

いろいろな言語による Ruby on Rails 風味のフレームワーク

- Alternatives to Ruby on Rails
  http://marcusvorwaller.com/blog/archives/2005/12/15/alternatives-to-ruby-o ...

  まあ,いろいろ増えてきましたね.

- via: vimrc diary
  http://vimrc.hp.infoseek.co.jp/diary/2005-12.html#2005-12-30-1

prototype.js 1.4.0 を読む

- prototype.js 1.4.0 を読む:prototype.js ~ base.js
  http://blog.hawklab.jp/item-21.html

- prototype.js 1.4.0 を読む:base.js その 2
  http://blog.hawklab.jp/item-23.html

- prototype.js 1.4.0 を読む:base.js その 3
  http://blog.hawklab.jp/item-30.html

- prototype.js 1.4.0を読む:string.js
  http://blog.hawklab.jp/item-35.html

- prototype.js 1.4.0を読む:enumerable.js
  http://blog.hawklab.jp/item-54.html

  prototype.js 1.4.0 をはじめから丁寧に解説してある.これは大変そうです.
  でも,大変参考になる.

HTTP リクエストの処理完了までの所要時間をログに記録する

  http://sonic64.com/2005-12-28.html

  Apache 2.x では,CustomLog に

%D

  を指定してあげれば OK.

  Apache 1.3x では %T で秒単位で記録できるらしい (ほとんど意味なし).

下流社会 新たな階層集団の出現

  4334033210
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334033210/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  三浦 展 (著)
  光文社
  ISBN: 4334033210
  2005/09/20
  819 円

Skype 2.0 正式版リリース

  http://www.skype.com/intl/ja/

  ビデオ通信が目玉の Skype 2.0 正式版 (2.0.0.69) がリリース.
  早速入れ替えてみたら,Windows 2000 ではビデオ通信ができなくなってる!ガチョン!
  すぐさま,最終ベータ版 (2.0.0.43) に入れ替え!

  なんてこったい!

Apache のモジュールとして動作するファイルアップローダ

  http://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/

- 特長

・Apache のモジュールとして C++ で記述されているので,Perl や PHP で作られた物に比べて高速.
・独自の簡易スクリプト言語によるテンプレート機能があるので,再コンパイル無しで手軽に見た目を変更可能.
・メモリを圧迫せずに巨大なファイルのアップロードが可能.

  他にも,画像や動画のサムネイル生成ができるみたい.

PHP4 で PDO を使う

- PDO for PHP 4
  http://www.phpclasses.org/browse/package/2572.html

  PHP 5.x の目玉の PDO を PHP 4.x から使うクラス.
  まあ,とりあえず PHP 5.x に移行しろと.でも,実稼動しているシステムはそうもいかないよね…

- via: blog.xole.net
  http://blog.xole.net/article.php?id=385

ソースコードを色付けする Perl モジュール Text::VimColor を Template Toolkit から利用する

- Template::Plugin::VimColor
  http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051231/1135999751

  Template::Plugin::Filter 実装.

  Template Toolkit ではなく,HTML::Template でうまく使えるようにして chalow で使いたいなぁ.

- Text::VimColor
  http://search.cpan.org/~geoffr/Text-VimColor-0.09/lib/Text/VimColor.pm