target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法

<a href="foo.html" target="_blank">foo</a>


  を使えば新しいウィンドウでリンクが開きますが,これは XHTML 1.1 や XHTML Basic では採用されていません.
  ではどうするかというと,スクリプトを使うわけですが,

<a href="javascript:void(0)" onclick="window.open('foo.html');">foo</a>


  こうすると,一見解決したようですが,JavaScript が off の場合はリンク先に飛べません.
  しかも,ステータスバーにリンク先が出ないので不安になります.これを

<a href="foo.html" onclick="window.open('foo.html'); return false;">foo</a>


  とすれば,ステータスバーにリンク先が表示されるし,JavaScript が off でもリンク先に飛ぶことができます.

  ここまでは,AllAbout の受け売りなんですが,いちいちリンク先全部に onclick をつけるのは面倒です.
  しかも,onclick だけではなく onkeypress もつける必要があります.

  これを解決するのが以下のスクリプト.prototype.js 必須.

var PopupWindow = Class.create();
PopupWindow.prototype = {
    initialize: function(className, parentElement) {
        var elements = document.getElementsByClassName(className, parentElement);
        for (var i = 0, len = elements.length; i < len; i++) {
            Event.observe(elements[i], 'click', this.addPopupEvent.bindAsEventListener(this));
            Event.observe(elements[i], 'keypress', this.addPopupEvent.bindAsEventListener(this));
        }
    },
    addPopupEvent: function(event) {
        var element = Event.element(event);
        var link = element.getAttribute('href');
        window.open(link);
        Event.stop(event);
    }
};


  まず,getElementsByClassName() で指定した class を持つ要素を列挙します.それぞれの要素に対して
  click イベントと keypress イベントをバインドしています.

  イベントが発生すると,発生した要素の href 属性を取得して window.open() に渡してあげます.
  本来のイベントは止める必要があるので,Event.stop() しています.

使い方

Event.observe(window, 'load', function () {
    new PopupWindow('popup');
});

<a class="popup" href="foo.html">foo</a>


  この場合は class に popup を指定した a タグが全て別ウィンドウで開きます.class 名は自由に設定できますし,
  親エレメントを指定したければ,prototype.js の document.getElementsByClassName() に引数を渡しているだけなので

Event.observe(window, 'load', function () {
    new PopupWindow('popup', 'p');
});


  のように指定することも可能です.

  以上で,JavaScript が off の場合も同じウィンドウですがリンク先は開けますし,on の場合は別ウィンドウで開くことができます.
  また,いちいち onclick や onkeypress を html 内に記述する必要もありませんので,お手軽に利用することができます.
  そして,ステータスバーにリンク先が表示されるので利用者に不安を与えません.

- ref.: スクリプト OFF でもちゃんと閲覧できるように サブウインドウを開く弊害と対策
  http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/closeup/CU20040118A/

注意

  本記事は,別ウィンドウで開くことを推奨しているわけではありません.別ウィンドウで開くことの是非とはまた別のお話です.
  XHTML 1.1 に準拠しながらも,別ウィンドウで開かざるを得ない状況と考えてください.

- ユニバーサルHTML/XHTML
  4839904545
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4839904545/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  神崎 正英 (著)
  毎日コミュニケーションズ
  ISBN: 4839904545
  2000/11
  2,310 円

- 詳解 HTML & XHTML & CSS 辞典
  4798010030
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4798010030/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  大藤 幹 (著)
  秀和システム
  ISBN: 4798010030
  2005/01
  1,890 円

プロが教える Movable Type の構造デザイン

  http://w3j.org/articles/MTstructuraldesign/

  iNTERNET magazine 2003年11月号の記事を PDF で公開.12 ページ.

  内容も細かそうなので,印刷してみてみよう.

- via: /home/pochi/ChangeLog
  http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-03-14-2.html

- ref.: iNTERNET magazine 2003年11月号
  http://internet.impress.co.jp/im/bn/200311.htm

有名クリエイターがこっそり教えるFlash作成のウラ技

  4756147178
  http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4756147178/todaysnonsenc-22/ref=nosim/
  Flashクリエイター26名 (著)
  アスキー
  ISBN: 4756147178
  2006/03
  2,730 円

自サイトへのリンクをハイライトする Greasemonkey スクリプト

  以前,自サイトへのリンクをハイライトする Bookmarklet というのを作ったが,これの Greasemonkey ユーザスクリプト版.
  リファラを見て,リンク先に見に行ったはいいけど,どこに張られているのか分からない人向け.

  自サイトへのリンクをハイライトする Greasemonkey スクリプト

  ソースは以下のようになっているので @exclude のところと,変数 uri のところを書き換えてください.

// ==UserScript==
// @name           Highlight your link
// @namespace      http://cl.pocari.org
// @description    Link to your site is highlighted.
// @include        http://*
// @exclude        http://*pocari.org*
//                 ^ your domain
// ==/UserScript==

(function () {
    var uri = 'pocari.org'; // your domain
    var link;
    for (var i = 0; link = document.links[i]; i++) {
        if (link.href.indexOf(uri) >= 0) {
            link.style.backgroundColor = 'yellow';
        }
    }
})();


  Greasemonky ユーザスクリプトを作るときの注意点は,ファイル名は,foo.user.js のように,user.js をつけなければいけないこと.
  これを知らずに,はじめ困った.


- ref.: mozdev.org - greasemonkey: authoring
  http://greasemonkey.mozdev.org/authoring.html

- ref.: Dive Into Greasemonkey
  http://diveintogreasemonkey.org/toc/

Firefox のブックマークのアイコンを好きなアイコンに変更する方法

  Firefox はブックマークのアイコンに favicon.ico を自動で表示してくれるので便利ですが,これを好きなアイコンに変える方法.
  変更しないと,なにが困るかと言うと,例えば,はてなわんわんワールドをブックマークしてブックマークツールバーフォルダに表示した場合
  はてらぼの favicon.ico が登録されてしまいます.

  「はてわん」はやっぱり「しなもん」だろうということで,こういうときに変更すると便利です.

  まず,しなもんの画像をはてわんから持ってきます.gif アニメーション形式なので適当に一つ切り出します.
  これをアイコンエディタなどでアイコンとして書き出します.

  次に,このファイルを base64 でエンコードしてあげます.例えば,Perl だと以下のようのワンライナーで書けます.

perl -MMIME::Base64 -0777 -ne 'print encode_base64($_, "")' < cinnamon.ico

  実行すると,次のようにbase64 でエンコードされた文字列が出てきます (表示のために 76 バイトで改行を入れていますが,実際は一行です).

AAABAAEAEBAAAAEACABoBQAAFgAAACgAAAAQAAAAIAAAAAEACAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAxMT/AACgoAD+AP4Ab6/vAH+//wCPyf8AH1ePAABFSAAAP20AUFBQAGBgYABwcHAA
/v7+AICAgAD///8AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAACggIAAAAAAAAAAAAAAAMCwkNBQgAAAAAAAAAAAAACwYL
CAUICgAAAAAAAAAAAAAACA0NDQYKAAAKCAAAAAEADQ0NBQUNBgoKDQUIAAAADQ0FBQUEBQQNCQkF
CAAODQ0FBQUEBwQFBA0EBQgAAA0FAAUEBAkEAgUEBQQJAAAFDQUFAggEAgQCBAIFBAACAAUICA0I
CQgCBAIEAgUAAg0IAAIFCAAACQgEAgUIAAIFCAACCAAAAAAACQgIAAACCAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAP//AAD4/wAA4H8AAOA/AADAGQAAgAAAAAAA
AAAAAAAAgAAAAIAAAACAAAAAiMAAAInxAACf/wAA//8AAP//AAA=

  そして,Firefox のプロファイルディレクトリにある bookmarks.html を見つけて開きます.
  該当するブックマークの個所を見つけて,

ICON="data:image/x-icon;base64,AAABA.../AAA="

  と上記の文字列を記入すれば OK です.Firefox を起動すると無事アイコンがしなもんになっていると思います.

  # この作業は Firefox を終了してから操作してください.

  しなもん

  とまあ,ここまでは,ネタ振りで本題はここから.

  ブックマークツールバーフォルダに Bookmarklet を置いている人は多いと思いますが,
  例えば,アイコンだけを表示したい場合は Bookmarlet だとディフォルトのアイコンになって区別がつきません.

  そこで,上記の方法を使えば,Bookmarklet だろうがアイコンを好きなものにつけることができます.

  たとえば,はてなブックマークに登録の [B!] もはてぶのページから [B!] の画像を持ってきて,アイコンに変更してしまえばいいわけです.
  アイコンに変更したら

perl -MMIME::Base64 -0777 -ne 'print encode_base64($_, "")' < append.ico

  [B!] のアイコンは以下のようにエンコードされます (表示のために 76 バイトで改行を入れていますが,実際は一行です).

AAABAAEAEBAAAAEABAAoAQAAFgAAACgAAAAQAAAAIAAAAAEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAD/AAAA/wD/AP///wAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAMzMzMzMzMzMzMzMzMzMzMzAAAAAAAAADAiIiIiIiIiACIAAAAiACIAIgAiIA
IAIgAiACIgAiIiACIAIiACACIAIgAAACIAIgAiACIAIgAiACIAIgAiACIAIgAAAiIAIgAiIiIiIi
IiAwAAAAAAAAAzMzMzMzMzMzMzMzMzMzMzP//wAA//8AAIABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAgAEAAP//AAD//wAA

  これも先ほどの手順で (Firefox を終了した状態で) bookmark.html に

ICON="data:image/x-icon;base64,AAABA...//wAA"

  と追加してしまえば,以下のように見やすくなります.

  しなもん

  これで,よく使う Bookmarklet もアイコンで見分けがつくようになります.

  あと,上記手順ではアイコン形式でやりましたが,image/x-icon を image/png にして png でやってあげてもうまくいきそうな予感がしますが,未確認です.