NTFS 代替データストリームに関するメモ
2005-09-10-6
			  http://d.hatena.ne.jp/hideakii/20050908
  Windows NT 系に採用されている NTFS ファイルシステムの
  代替 データ ストリーム (Alternate Data Stream) のメモというかまとめ.
			
			
2005-09-10-6
			  http://d.hatena.ne.jp/hideakii/20050908
  Windows NT 系に採用されている NTFS ファイルシステムの
  代替 データ ストリーム (Alternate Data Stream) のメモというかまとめ.
			
			
2005-09-10-5: [Ajax][JavaScript]
			  http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050909/1126254775
  とてもよくまとまっていて,分かりやすいです.
			
			
2005-09-10-4
			  http://paco.sourceforge.net/
- via: MOONGIFT
  http://oss.moongift.jp/intro/i-709.html
  UNIX 系の OS でソースからソフトウェアをインストールするとき,
  その記録をログとして残してくれるソフトウェア.
  削除したいときなど,大助かりか?
- インストール (Solaris 8 x86)
% ./configure --disable-gpaco --disable-nls
% make
% make check
# make install
- 使い方
# paco -lD make install
または
% sudo paco -lD make install
- ログ (例は less 382)
% cat /var/log/paco/less-382
#!paco-1.9.4 1126367810
/usr/local/bin/less|221184|-|-
/usr/local/bin/lesskey|16384|-|-
/usr/local/bin/lessecho|16384|-|-
/usr/local/man/man1/less.1|65536|-|-
/usr/local/man/man1/lesskey.1|16384|-|-
% paco -f less-382
less-382:
/usr/local/bin/less
/usr/local/bin/lessecho
/usr/local/bin/lesskey
/usr/local/man/man1/less.1
/usr/local/man/man1/lesskey.1
2005-09-10-3: [JavaScript]
2005-09-10-2: [JavaScript]
			  http://d.hatena.ne.jp/nak2k/20050909/p1
- via: たつをの ChangeLog
  http://nais.to/~yto/clog/2005-09-10-1.html
  JavaScript のインタラクティブシェルの Windows 版が登場.
  こちらもお手軽!
			
			
2005-09-10-1: [Security]
			  http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050909.html#p01
- via: SecuLog
  https://www.7th-angel.net/seculog/item/1204.html
  つまり,上記に記載されている Top 15 の指示と反対のことをしておけばいいと.